【2022年】横浜で給湯器をすぐに交換したい人必見!365日交換可能な安心業者ガイド!
横浜の給湯器交換業者の徹底比較サイト » 横浜が対象エリアの給湯器交換業者を紹介 » サンリフレプラザ

公開日: |更新日:

サンリフレプラザ

※「サンリフレプラザ」は2018年6月にサービス名を「交換できるくん」へ変更しました。また社名についても2020年2月10日に「株式会社サンリフレホールディングス」から「株式会社交換できるくん」へ変更しています。当ページで紹介している情報は制作当時の情報を参考にしているため、最新の情報は異なる場合がございます。詳細は「交換できるくん」公式サイトをご確認ください。

サンリフレプラザは、首都圏や関西、名古屋、福岡などのエリアをカバーする住宅設備設置業者で最大割引率は82%です。※時期によって割引率が異なる場合がございます。
もちろん、給湯器の取り付け・設置にも対応しています。

こちらの特徴や口コミ評判などをまとめて紹介しましょう。

サンリフレプラザHP 引用元:交換できるくん (https://www.dekirukun.co.jp/co/)
※2018年6月にサービス名を交換できるくんに変更しました

横浜市内で給湯器を交換するなら
おすすめ設置業者3選

サンリフレプラザで給湯器を交換した人の口コミ・評判

対応の良さについての口コミ評判

費用についての口コミ評判

スピードについての口コミ評判

給湯器交換業者「サンリフレプラザ」のサービスや特徴

ネットで見積もり&発注

サンリフレプラザでは、デジカメなどであらかじめ給湯器を撮影して送信するだけで、見積もりから発注まで完了。時間のない人や、なかなか見積もりに立ち会えない人には大変便利なシステムでしょう。

見積もりから追加費用が一切ないとしていますが、追加工事の発生ケースについてもホームページに記載されています。トラブルにならないためにも、事前にしっかり確認したうえで発注することをおすすめします。

外注丸投げ一切なしの自社施工

工事に対応するのは、全員サンリフレプラザの社員。下請けなど外注に任せることは一切ないそうです。

交換工事はもちろん、その後のメンテナンスに至るまで自社のベテランエンジニアが対応してくれます。

なお、工事担当者は有資格者であることはもちろん、定期的に住宅設備メーカーと技術勉強会を開催し、技術や知識の向上に取り組んでいるそうです。

選べる商品延長保証

通常1年か2年の商品保証に関して、JBRあんしん保証の延長保証が受けられます。

有償ですが、これに加入すれば部品代も出張費を含め修理代が無料に。保証期間内であれば、何度でも利用できます。なお、保証期間は5年・8年・10年から選べます。

※保証内容や期間は条件によって異なる可能性があります。詳しくはサンリフレプラザにお問い合わせください。

サンリフレプラザは入っている?
横浜エリアのおすすめ給湯器交換業者3選

給湯器交換業者「サンリフレプラザ」の対応エリア

神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、愛知県、岐阜県、北海道、福岡県

「サンリフレプラザ」の給湯器の価格や工事費用

【基本工事費用】

給湯器本体価格は、おおよそ70%以上の割引となっており、とてもリーズナブルです。ただし、時期により変動する可能性がありますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。

また、基本工事費用は上記の通りとなっています。

なお、給湯器の設置場所や工事内容によっては追加料金が発生します。

例えば、狭所や高所への設置工事、浴槽を2つ穴から1つ穴タイプへ交換する場合、配管カバーや排気カバーの交換などの際には、部材費を含め別途料金が必要になります。

詳しくは、見積もりの際に確認しましょう。

給湯器交換業者「サンリフレプラザ」が取り扱う
給湯器の一例

従来品

ノーリツ製の壁掛けタイプの給湯器です。オートタイプなのでスイッチを押すだけで湯張りから保温まで行ってくれます。マイルド追焚き機能搭載で設定温度に近くなると、湯温の上昇が緩やかになるため熱すぎず快適な湯温をキープ。季節ごとで異なる湯温の低下時間に応じて、自動追焚きの時間が変動(20分・45分・60分)するため効率良く保温でき経済的です。設定した時間にお風呂が沸きあがるようにできる沸上予約機能がついているので、帰宅後すぐに快適な入浴をすることができます。

エコジョーズ

リンナイ製の据置タイプ・エコジョーズ仕様のガス給湯器です。エコジョーズは従来型では使わなかった廃棄熱を利用してお湯を沸かすため熱効率が良く環境に優しい上に経済的。フルオートタイプなので従来の快適追焚きや自動保温、予約運転はもちろん追い焚き配管の自動洗浄までボタンひとつでやってくれるのでお手入れが楽なのが魅力。また自動たし湯の機能がついているので、お湯の量が安定し常に快適に入浴できます。

給湯器業者「サンリフレプラザ」に
よく寄せられているQ&A

Q:工事費はどのくらいかかりますか?

A:ガス給湯器の工事費は32,400円からになります。

  1. 現在ついている給湯器の撤去・処分
  2. 新しい給湯器の設置
  3. 基本操作の説明
  4. 最大5年の工事保証

上記の費用が含まれた価格です。
機種や設置の状況によっては別途工事と費用が発生する場合もあります。

Q:自社施工ですか?

A:外注は行わず、経験豊富な職人により誠心誠意責任を持って自社施工します。

Q:工事の日時指定はできますか?

A:希望通りの日程が組めるよう可能な限り調整します。ただし購入製品の機種や納期、工事希望の曜日により予約が組めない場合もありますのでご了承ください。

給湯器交換業者「サンリフレプラザ」の会社情報

運営会社 株式会社交換できるくん(旧:株式会社サンリフレホールディングス)
※2020年2月10日に会社名を交換できるくんに変更しました
所在地 横浜市港北区新羽町793-2(横浜商品センター)
保証期間 工事保証最長5年、商品保証は最長10年(有償)
おもな取扱いメーカー リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス
URL https://www.sunrefre.jp/

見積もりだけで選ぶと失敗のもと?

複数の給湯器業者に見積もりを取って、業者選びをするのは基本中のキホン。ですが、安いというだけで選ぶと、あとで後悔することがあるかもしれません。

給湯器業者は価格だけでなく、保証内容や対応エリア、口コミ評判など、さまざまな観点から総合的に判断することが、業者選びで失敗しないポイントです。

横浜が対象エリアの給湯器交換業者を見る

横浜の給湯器交換業者3
設置工事費用で比較しました
モアープランニング
35,200円~

公式サイト

キンライサー
41,800円~

公式サイト

ほっとハウス
41,800円~

公式サイト

※2021年10月調査時点。料金は税込みです。横浜で365日対応可能な交換業者の中でも、GSS登録店でレンタル給湯器を貸し出してくれる会社を、工事費用の安い順に選出しました。

【2022年】横浜で給湯器をすぐに交換したい人必見!365日交換可能な安心業者ガイド!

給湯器の交換費用が安い業者3選

モアープランニング140,730円
キンライサー147,965円
ほっとハウス153,677円

※2021年10月調査時点。ノーリツ給湯器(税込料金)。※公式サイト上で、GSS登録店・365日対応・レンタル給湯器サービスについて明記している業者の中から、給湯器交換の費用が明確に記載(本体・リモコン・工事費用の3点)されている3社を比較しています。

横浜の給湯器業者3
~工事費用で比較~
モアープランニング
35,200円~

公式サイト

キンライサー
41,800円~

公式サイト

ほっとハウス
41,800円~

公式サイト

※2021年10月調査時点。料金は税込みです。横浜で365日対応可能な交換業者の中でも、GSS登録店でレンタル給湯器を貸し出してくれる会社を、工事費用の安い順に選出しました。

サイトマップ

運営者情報