【2022年】横浜で給湯器をすぐに交換したい人必見!365日交換可能な安心業者ガイド!
横浜の給湯器交換業者の徹底比較サイト » 横浜が対象エリアの給湯器交換業者を紹介 » ソーマコーポレーション

公開日: |更新日:

ソーマコーポレーション

横浜市青葉区に本店を置く給湯器業者・ソーマコーポレーション。

本店以外にも、金沢区や戸塚区にも支店があるこちらの会社について、その特徴や利用者の口コミ、給湯器の価格などの情報をまとめて紹介します。

ソーマコーポレーション公式HP画像 引用元:ソーマコーポレーション公式サイト(http://soma-corp.com/)

横浜市内で給湯器を交換するなら
おすすめ設置業者3選

ソーマコーポレーションで給湯器を交換した人の口コミ・評判

給湯器交換業者「ソーマコーポレーション」のサービスや特徴

ガス会社出身のスタッフが対応

ソーマコーポレーションには、ガス会社に勤めていたスタッフが多く在籍しています。

ガス機器に関する有資格者であることはもちろん、機器の特徴や設置に関する注意点などに熟知したプロが対応。設置後には操作方法まで丁寧に教えてくれるとあって、安心してお任せできるでしょう。

ちなみにソーマコーポレーションは、東京ガス簡易内管施工登録店でもあり、ガス機器設置スペシャリストの店※(2021年9月時点)にも登録。さらに、ノーリツのハウレッシュ店というノーリツが認めたお店に与えるサービス店※(2021年9月時点)でもあります。

※参照元:ソーマコーポレーション公式HP(https://soma-corp.com/)

メーカー直販で割安給湯機を提供

リンナイ、ノーリツ、パロマの給湯器を取り扱っています。メーカーから直接仕入れているため、時期によって変動はしますが、おおよそ70~79%割引価格で給湯器を提供しています。

それでも予算内に収まらない、という場合には相談に乗ってくれるとのことですので、ソーマコーポレーションを利用される際は担当スタッフに聞いてみましょう。

なお、ソーマコーポレーションで成約すると1,000円分のクオカードがもらえるほか、抽選で1万円分の商品券が当たるというキャンペーンも実施しているようです。
※キャンペーンは終了している可能性があります。詳しくはソーマコーポレーションへお問い合わせください。

メーカー保証や工事保証も充実

自社施工部分について10年の工事保証があるほか、最大8年のメーカー保証が付いています。

メーカー保証は商品によって異なり、有償・無償の条件などについてはホームページで記載されていませんので、詳細はお問い合わせください。

ちなみに、ソーマコーポレーションは日曜日が定休日となっていますので、平日か土曜日に確認しましょう。

※保証内容や期間は条件によって異なる可能性があります。詳しくはソーマコーポレーションにお問い合わせください。

給湯器交換業者「ソーマコーポレーション」の対応エリア

神奈川県、東京都(島しょ部除く)

「ソーマコーポレーション」の給湯器の価格や工事費用

【工事費用の参考価格】

ホームページに掲載されている価格は、給湯器本体とリモコン、工事費用(撤去、処分、取付、試運転)まで、すべて含めた価格となっており、わかりやすいのも特徴です。

工事費用に関しては、ガス給湯器・ガスふろ給湯器・エコジョーズなど給湯器の種類ごとに一律料金を示しており、こちらも明朗会計。ただし、設置する環境や工事内容などによっては追加費用が発生するとのことですので、見積もりの際にしっかり確認しましょう。

給湯器交換業者「ソーマコーポレーション」の会社情報

運営会社 ソーマコーポレーション株式会社
所在地 横浜市青葉区鴨志田町50(本店)
横浜市金沢区六浦5-3-26(金沢センター)
横浜市戸塚区上倉田町1909-1(戸塚センター)
保証期間 メーカー保証最大8年、工事保証10年(※)
おもな取扱いメーカー リンナイ、ノーリツ
URL http://soma-corp.com/

※保証内容や期間は条件によって異なる可能性があります。詳しくはソーマコーポレーションにお問い合わせください。

給湯器業者は見積もりだけでなく総合的に判断!

給湯器業者を選ぶとき、見積もりだけで比較していませんか?

価格が安いことも重要ですが、その会社の実績、365日体制で対応してくれるなどの体制面、利用者の口コミ評判なども選定のポイントになります。

給湯器の寿命はおよそ10年といわれます。その間もしっかりサポートしてくれそうな信頼できる業者を、これらの要素から総合的に判断して選ぶようにしましょう。

ソーマコーポレーションは入っている?
横浜エリアのおすすめ給湯器交換業者3選

横浜の給湯器交換業者3
設置工事費用で比較しました
モアープランニング
35,200円~

公式サイト

キンライサー
41,800円~

公式サイト

ほっとハウス
41,800円~

公式サイト

※2021年10月調査時点。料金は税込みです。横浜で365日対応可能な交換業者の中でも、GSS登録店でレンタル給湯器を貸し出してくれる会社を、工事費用の安い順に選出しました。

【2022年】横浜で給湯器をすぐに交換したい人必見!365日交換可能な安心業者ガイド!

給湯器の交換費用が安い業者3選

モアープランニング140,730円
キンライサー147,965円
ほっとハウス153,677円

※2021年10月調査時点。ノーリツ給湯器(税込料金)。※公式サイト上で、GSS登録店・365日対応・レンタル給湯器サービスについて明記している業者の中から、給湯器交換の費用が明確に記載(本体・リモコン・工事費用の3点)されている3社を比較しています。

横浜の給湯器業者3
~工事費用で比較~
モアープランニング
35,200円~

公式サイト

キンライサー
41,800円~

公式サイト

ほっとハウス
41,800円~

公式サイト

※2021年10月調査時点。料金は税込みです。横浜で365日対応可能な交換業者の中でも、GSS登録店でレンタル給湯器を貸し出してくれる会社を、工事費用の安い順に選出しました。

サイトマップ

運営者情報