公開日: |更新日:
リンナイの給湯器の特徴と今人気の売れている商品
給湯器メーカーで高い知名度を誇るのがリンナイです。
リンナイが提供している給湯器の特徴や種類、おすすめ商品などをまとめました。
※2020年7月時点の情報。公式HPより。
リンナイ給湯器の特徴
リンナイが提供する給湯器の特徴は、お風呂ライフをサポートするような機能を重視している点が特徴のひとつとして挙げられます。
例えば、スイッチひとつで追い炊きもたし湯も自動で設定してくれますし、ゆらぎのシャワー機能、水道直圧給湯なども付加されています。
また、給湯器のリモコンボタンが使いやすいという声もあります。ボタンのサイズは大きめに作られており、高齢の方でも使いやすいと評判のようです。
そして、コストカットにも注力していることもリンナイの特徴のひとつ。部品一品一品を精査し、品質に影響を与えないギリギリの線までコストカットしています。
このため、他社と同じ機能を備えた製品で比べると、リンナイのほうが若干安いといわれます。
様々な商品を扱っているメーカー
リンナイは給湯器だけでも様々なバリエーションを販売しています。
つまり、多種多様なニーズに応えることができるのがポイントです。給湯器へのニーズもまた幅広いため、家族に合ったタイプを選ばなければいけません。一軒家なのかマンションなのかはもちろん、家族の人数やライフスタイルによって選ぶべき給湯器は変わります。リンナイのバリエーションであれば、「そのニーズに応えられません」とはならないでしょう。
また、豊富な商品を扱っているからこそ、幅広い商品知識もあるのがメリットです。自分の家庭に合った給湯器があるかも相談できるので、給湯器を検討している人は、まずは一度相談してみるのも良いでしょう。
リンナイが取り扱っている給湯器の特徴
国内二大メーカーだからこそ
リンナイはノーリツと共に、国内2大メーカーとして数えられているメーカーです。シェアはもちろん、信頼感もまた大きいのがメリットになります。親身なサポートやアフターサポートなども含めて、お客の立場を尊重してくれるのが魅力です。
給湯器は生活の根底を支えてくれるものなので、快適に生活するためには欠かせません。安心して利用できる点はもちろんのこと、いざという時にどれだけしっかりと対応してくれるのかも大切です。万が一何かトラブルが合った際は、修理の相談ができます。
大手として、品質の良さやアフターサポートなど、生活の根底を支えてくれている点こそ、リンナイの給湯器の特徴です。
コストパフォーマンスの高い給湯器
エコジョーズも取り扱っているので、ガスの量を抑えて効率よくお湯を沸かせるタイプも選べます。環境にも優しく、ガス代の節約にもつながり経済的です。購入後のランニングコストが気になる、環境に優しいタイプが良いという人の希望に合った給湯器を選べます。
暖房もできるタイプも
給湯はもちろん、熱源機としても利用できる商品を取り扱っているリンナイ。温水を利用することで、お湯を使うだけでなく暖房を利用できるのがメリットです。例えば浴室に利用することで、ヒートショックの予防につながります。浴室に使う暖房乾燥機は新築やリフォームプランと合わせた天井埋め込み型、後付けできる壁掛け型の2つです。温風で乾燥できるため、洗濯の際にも利用できます(衣類2kgで約65分)。雨の日も安心です。
他にも床暖房として利用できますし、簡易的な温水マットも使えます。ただ入浴や皿洗いの時にお湯を使う以外にも、生活を豊かにしてくれる商品を揃えているのが魅力です。
本州寒冷地向けのシステム
暖房光熱費の削減を追求し、状況に応じた運転をシステムが自動で行うECO ONEを利用できます。効率よくお湯を作るための電気と、瞬時にお湯を作りやすいガスのエコジョーズを組み合わせているのが特徴です。外気温が高い際は電気を、低い際はガスで運転し快適に生活しやすいようサポートしてくれます。
リンナイが取り扱っている給湯器の種類
(1)ガスふろ給湯器
1台でキッチンやシャワーなどの給湯と、自動湯はりやおいだき機能を備えたタイプです。給湯器から離れた浴槽でも、ポンプでお湯を循環させて自動で湯はり・おいだきができる設置フリータイプと浴室に隣接して上下2つの穴でお湯を循環させ、おふろを沸かす浴槽隣接設置タイプの2種類があります。
(2) ガス給湯器(高温水供給式タイプ)
1台でキッチンやシャワーなどの給湯ができ、設定した温度と湯量で自動湯はりもできるタイプです。約80度の高温水の供給で追いだき気分も感じられます。
(3)ガス給湯専用機
キッチンやお風呂への給湯、シャワー、洗面所などの給湯専用機器です。自動湯はり機能も備えていて、完了すると台所のリモコンでお知らせしてくれる音声ナビ付のタイプもあります。
(4)壁貫通タイプ
バランス型風呂釜から取り換えることができるタイプです。本体が給排機構の中に収まるつくりなので、浴槽部分を広く取ることができます。ガスふろ給湯器とガス給湯専用機の2タイプがあり、ガスふろ給湯タイプには追いだき機能もついています。
(5)ガスふろがま
水を沸きあげるタイプのふろがまです。冷めたお湯の追いだきや、前日の残り湯を沸かしなおすことが可能です。おいだき専用のものと、シャワー付きで洗面所への給湯もできるシャワー付き給湯+追いだきタイプがあります。
(6)ガス給湯暖房用熱源機
給湯、自動湯はり+おいだき、温水暖房の多機能を備えたタイプです。ポンプでお湯を循環させることで、自動お湯はりや追いだきができます。浴室暖房乾燥機やミストサウナ、床暖房などが使用できる機器です。
リンナイの給湯器一覧
RUF-UME・ME2406AW シリーズ
直径 1 マイクロメートル未満の微細な泡で、細かい隙間にある汚れを落とす作用があるウルトラファインバブルの発生装置を搭載したマイクロバブルバスユニット内蔵ウルトラファインバブル給湯器シリーズです。浴室だけでなく、洗面所やキッチンなどお湯の配管が繋がっているところ全てでウルトラファインバブルが使用できます。高い洗浄力やリラックス効果、温浴効果、肌の保湿など従来の入浴とは違う質の高い入浴効果を得ることができます。
型番 | RUF-ME2406AW |
定価(税込) | 582,670円 |
販売価格(税込) | 177,000円 (住の森) |
RUF-UE・E2406AWシリーズ
リンナイが総力を結集して開発した新世代クオリティモデルです。給湯95%・ふろ92%と、エコジョーズ最高水準の熱効率のを実現した機器で、ふろ回路を効率化し、DCふろポンプを採用することで、ガスと電気両方のランニングコストを削減することができます。CO2排出量を年間32㎏削減できるエコロジーに配慮した給湯器です。
本体重量も従来のエコジョーズと比較して約1.5㎏の軽量化を実現し、設置がスムーズに行える上に、外壁への負担も軽減できます。あんしん機能「停電モード」機能も搭載されているので、停電対応ユニットを車のアクセサリーソケットに接続することで給湯できます。
型番 | RUF-E2406SAW |
定価(税込) | 459,030円 |
販売価格(税込) | 95,000円 (ディーライズ) |
RUF-TE2400AW(A)シリーズ
既設のおいだき配管を利用しドレン排水するシステム、集合住宅取替用エコジョーズ「kaecco(カエッコ)」を搭載しているシリーズです。これにより、既築集合住宅での工事で不可欠な既築PS内ドレン配管工事なしでの給湯器設置が可能になり、おトクでエコな快適お湯ライフを集合住宅にも提供できるようになりました。豊富な排気バリエーションを取り揃えているのであらゆる集合住宅の設置場所に対応可能です。
型番 | RUF-TE2400AW(A) |
定価(税込) | 466,180円 |
販売価格(税込) | 情報なし |
RUF-SE2005AWシリーズ
BFチャンバー設置からの買い替えに対応しているシリーズです。屋外壁掛けタイプでスリムな本体が特徴です。23㎏と軽量で、壁への負担の少ないタイプです。 別売りのキッチン用・浴室用のインターホンリモコンがあり、増設も可能です。
型番 | RUF-SE2005AW(A) |
定価(税込) | 438,790円 |
販売価格(税込) | 情報なし |
RFS-Eシリーズ
浴室隣接設置タイプのシリーズで、別売りの壁取り付け台を使用することで基礎工事のいらない施工が可能になりました。上置き施工・吊り下げ施工、どちらも対応可能です。おいだき用の循環ポンプを内蔵し、熱交換器に湯垢が付きにくく、放熱ロスの少ない構造になっているので、浴槽の湯が冷めにくいのが特徴です。あんしん機能の「停電モード」も搭載しています。別売りの停電対応ユニットを使用することで、停電時でもスマホやラジオの充電ができる機能も備えています。
型番 | RFS-E2405A(B) |
定価(税込) | 409,640円 |
販売価格(税込) | 情報なし |
給湯器をリンナイに交換するには
リンナイが提供する給湯器の特徴を述べてきましたが、他社との大きな差はないというのが実際のところです。
メーカーで選ぶよりも、工事も行ってくれる給湯器業者で選ぶほうが重要。信頼できる業者に依頼し、プロの目線で適切な商品を提案してもらうようにしましょう。
設置工事費用で比較しました
※2021年10月調査時点。料金は税込みです。横浜で365日対応可能な交換業者の中でも、GSS登録店でレンタル給湯器を貸し出してくれる会社を、工事費用の安い順に選出しました。