公開日: |最終更新日時:
ビックカメラ
家電量販店としておなじみの「ビックカメラ」では、給湯器の交換も行っています。普段からビックカメラを利用している方にとっては依頼しやすく、支払いの面でもメリットが多く感じられるでしょう。こちらの記事では、ビックカメラの給湯器交換への口コミ評価やサービス内容についてご紹介します。

ビックカメラで
給湯器を交換した人の
口コミ・評判
- 取り扱っている給湯器の種類は専門店と比較して少なめですが、信頼感があって安心して依頼できるところが良いと思います。新宿西口店のビックカメラには給湯器専門のスタッフの方がいて、詳しい話を聞くこともできました。給湯器の購入や工事にもポイントがつくので、お得感もあって大満足です。
- 店頭に行ったら給湯器が販売されていたので、交換をお願いしました。一般的な給湯器交換業者に頼むよりも支払い方法が豊富だったので、ビックカメラにして正解だったと思います。クレジットカードはもちろん使えますし、貯まっていたビックカメラのポイントも使えました。株主優待券まで使えるので、他で使う予定がない方に良いと思います。
- ビックカメラで給湯器交換の見積もりを依頼しましたが、実際に見積もりをするのはビックカメラのスタッフさんではなく、メディオテックという専門の業者の方でした。ビックカメラは家電量販店ですし、専門の知識を持っている人の方が安心できるので、これはこれで良かったかなと思います。結局他の業者に依頼しましたが、見積り担当の方はしっかりと対応してくれました。
給湯器交換業者「ビックカメラ」のサービスや特徴
ビックカメラのポイントがもらえる・使える
ビックカメラでは給湯器を購入したときに、通常通りポイントがつきます。もちろん貯まっているポイントがあれば、そのポイントを使って給湯器を購入することも可能です。
給湯器本体は安いものではありません。本体価格の10%分のポイントがつくのですから、ビックカメラのポイントを日常的に貯めている方にとっては大きなメリットとなります。
150,000円の給湯器を購入したとすれば、15,000円分のポイントがもらえるので、実質的に15,000円も安く購入できるということです。
ビックカメラの割引も利用すれば、金銭的な負担を抑えて給湯器を購入することができます。
無金利・低金利ローンが利用可能
ビックカメラで給湯器を交換すると、最長48回までの無金利ローンを利用して支払えます。
「急に給湯器が壊れたけどお金に余裕がない」という方でも、金利なしのローンが利用できれば安心です。頭金を支払う必要もありません。
ただし最長48回までのローンが組めるのは、税込200万円以上の支払いになった場合です。給湯器交換だけで200万円以上になるとは考えにくいので、税込30万円以上で使える24回払いを利用することになるでしょう。
また無金利ローンでは返済期間が短いという場合には、最長180回までのローンを利用することも可能。こちらは無金利ではなく低金利ですが、最長180回までなら月々の負担はかなり抑えられます。
長期保証と対応力の高さで安心が長続き
ビックカメラでリフォーム関連の工事を行うと、購入した商品・工事ともに10年間の保証がついてきます。
給湯器の寿命は約10年間と言われていますが、保証がついている10年間は修理費無料で修理してもらえるので安心です。修理は回数無制限で行ってもらえます。
万が一保証期間内に給湯器が壊れてしまっても、お客様コールセンターは24時間・365日体制で相談を受け付けているところも魅力のひとつ。専門スタッフが迅速に対応してくれるので、急なトラブルでも不安がありません。
ビックカメラで給湯器交換を行うと、給湯器の寿命とされている10年間に渡って安心が長続きします。
※保証内容や期間は条件によって異なる可能性があります。詳しくはビックカメラにお問い合わせください。
給湯器交換業者「ビックカメラ」の対応エリア
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、静岡県、愛知県、新潟県、大阪府、京都府、岡山県、広島県、福岡県、鹿児島県のリフォーム取り扱い店舗
「ビックカメラ」の給湯器の価格や工事費用
- 給湯器:118,580円~(税込)※工事費別途要
- エコジョーズ:147,180円~(税込)※工事費別途要
ビックカメラで記載している給湯器の価格は、工事費用を含まない本体のみの価格となっています。
工事費は別途必要になるので、必ず事前に見積もりを依頼することが必要です。
見積もりはビックカメラの公式サイト上から依頼することができ、専門スタッフによる現地調査が行われた後に工事費を含めた金額がわかります。
別途工事費は必要となりますが、給湯器本体の価格には大幅割引が適用されていますし、商品によっては60%以上の割引率のものもあるので決して高くはありません。
給湯器交換業者「ビックカメラ」が取り扱う
給湯器の一例
エコジョーズ
- 型番:RUFE2005SAWA13A+MBC2
- 定価(税込)
本体+リモコン:
381,700円
合計:381,700円 - 販売価格(税込)
118,800円
(工事費込)
リンナイ製、壁掛けタイプで快適保温と快適おいだき機能が付きの製品です。快適保温は約30分ごとに浴槽のお湯の温度をチェックして、保温運転を行い浴槽内のお湯を常に温かく保ちます。快適おいだきは、おいだき中に設定温度に近づくと循環口付近の熱さを和らげ、穏やかなおいだきをする機能です。
台所リモコンのタイマーで、設定時間にお風呂が沸きあがるよう予約できます。家族が帰ってきた時や自分の入りたいタイミングなど、家族の生活リズムに合わせた利用できるのがメリットです。
エコジョーズなので、少ないガス量で効率的にお湯を沸かせます。ランニングコストが抑えられてCO2の排出量も少ない、地球環境にやさしい製品となっています。
エコジョーズ
- 型番:GXH2002AW113A+TC700L
- 定価(税込)
本体+リモコン:
386,100円
合計:386,100円 - 販売価格(税込)
134,800円
(工事費込)
パーパス製、壁掛け型PS標準設置兼用の製品です。エコ出湯、エコ保温、エコアラーム機能と環境に配慮した機能が付いています。エコ出湯は出湯量が5L/min以下の場合、設定温度を自動的に引き下げてガス消費量とCO2排出を抑制する機能です。
エコ保温は自動保温時においだきの間隔を変更すると、同時にたし湯を行わないように設定することでガスと水の消費を抑えます。エコアラームは連続で10分以上決まった量で給湯を行った場合、音声と画面表示でお知らせすることでガスと水の使い過ぎを防止。コストを抑えられるのが利点です。
事前に見積りが必要となるため、購入・設置を依頼する際は先に見積もりの相談から行いましょう。見積り・相談は無料で対応してもらえます。また、現地調査の結果により、追加の部材や工事が発生する可能性があることは覚えておきましょう。
エコジョーズ
- 型番:FHE207AWL+MFC250
- 定価(税込)
オープン価格 - 販売価格(税込)
145,800円
(工事費込)
パロマ製の壁掛け型で、浴槽一つ穴タイプの製品です。優れた熱効率で省エネ&エコを実現し、月々のランニングコストを抑えられます。オートタイプなので、スイッチ一つで設定湯量と温度の湯はりから保温(おいだき)まですべて自動で行えるのがポイントです。設定で自分好みの湯温や量にできます。
配管クリーン機能もついており、自動洗浄でおいだき配管内の残り湯を流し出すことで水アカの発生を抑制できるのもメリットです。
いつでも快適にお湯が使えるQ機能(再出湯直後の温度差を抑える)や低温出湯(32度、35度)もあるので、半身浴やキッチンなどの利用に向いています。
号数は20号と、シャワーと給湯の同時使用が可能なタイプです。2人家族向けなので、夫婦で利用するという方は一度検討してみるのも良いでしょう。
給湯器交換業者「ビックカメラ」の会社情報
運営会社 | 株式会社ビックカメラ |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区高田3-23-23 |
保証期間 | 10年間(※) |
おもな取扱いメーカー | リンナイ、パロマ、パーパス |
URL | https://www.biccamera.com/bc/c/bicreform/indoors/gasu_water_heater.jsp |
※保証内容や期間は条件によって異なる可能性があります。詳しくはビックカメラにお問い合わせください。
給湯器交換は信頼できる業者を選んで
横浜で給湯器交換を行っている業者はたくさん存在しますが、価格や見積もりの結果だけを重視するのではなく、信頼できる業者を選ぶようにしてください。
給湯器は安いものではありませんし、約10年に渡って長期的に使うものです。
しっかりとした工事をしてくれて、保証やアフターサービスが充実している業者で交換することをおすすめします。
そのためには、実際に利用した方からの口コミ評価を参考にして、じっくりと比較しながら選ぶようにしましょう。
ビックカメラは入っている?
横浜エリアのおすすめ給湯器交換業者3選
設置工事費用で比較しました
※2020年7月時点の情報。料金は税込みです。横浜で365日対応可能な交換業者の中でも、GSS登録店でレンタル給湯器を貸し出してくれる会社を、24号の給湯器を設置した際の工事費で比較しました