公開日: |更新日:
エディオン
大手企業ならではのメニューの豊富さと、24時間365日対応可能のリフォームコールセンターが魅力の家電量販店エディオン。商品選びから現場見積もりまで、専門のスタッフにおまかせすることができるエディオンの、給湯器交換の特徴や口コミなどをご紹介します。
(https://reform.edion.jp)
エディオンで給湯器を交換した人の口コミ・評判
- 相談するまで費用なども全然わからなかったのですが、しっかりとこちらの要望をきいていただけました。給湯器も使いやすいタイプで、お風呂場入り口のバリアフリーのアドバイスなどにも満足しています。
参考元URL:EDION
https://reform.edion.jp/case/2018/y.html - 音がうるさい灯油ボイラーだったお風呂を、深夜電力で沸くタイプのものに変えてもらいました。無理を言ってディスカウントをしてもらいましたが、営業担当者も作業にあたった方もとても丁寧に接してくれ良かったです。
参考元URL:リフォーム前後
https://reformzengo.com/edion/ - かなり老朽化の目立つ賃貸物件の、昔ながらのガス風呂釜の代わりに、追い焚き機能付きの給湯器の設置をお願いしました。全ての物件の浴室に給湯器とシャワーを設置したのでかなりの数になりましたが、シャワー設置台はサービスしてくれました。
参考元URL:リフォーム前後
https://reformzengo.com/edion/
給湯器交換業者「エディオン」のサービスや特徴
ガス種が選べる有名メーカー製品
取り扱っているガス給湯器は、ノーリツ・リンナイの2社。価格はリモコン・取り付け工事費・10年保証の全てが含まれた金額となっており、とても分かりやすいです。
どの商品もプロパンガス・都市ガスのどちらも選べるようになっていますが、地域によっては取り扱いがない製品もあるので事前問い合わせをすることがオススメです。
手厚いアフターフォロー体制で安心
安心して商品の購入ができる、10年保証がついてくるのが魅力。対象商品の設置日から10年間は、商品の修理や工事を無料で何度でも依頼することができます。
24時間365日対応してくれるので、急いでお湯を復活させたい時にも安心。
取付箇所以外の屋内全ての水まわりの相談も可能な、心強い保証内容となっています。
※保証内容や期間は条件によって異なる可能性があります。詳しくはエディオンにお問い合わせください。
給湯器交換業者「エディオン」の対応エリア
北海道、東北、関東、東海・北陸、近畿、中国、四国、九州・沖縄
「エディオン」の給湯器の価格や工事費用
- 給湯器(型番Rinnai RUXA2016WE):114,800円(工事費込み)
- エコジョーズ(型番NORITZ HCTC2062AWX20A):238,000円(工事費込み)
エディオンでは、給湯器の価格に、標準工事費と10年間の「商品修理」「工事補修」の保証が含まれているのが特徴。
修理費用の負担額は0円で修理回数は無制限となっているので、不具合を感じた時はいつでも安心して相談ができます。
※保証内容や期間は条件によって異なる可能性があります。詳しくはエディオンにお問い合わせください。
給湯器交換業者「エディオン」が取り扱う
給湯器の一例
NORITZ HCTCシリーズ(オート) | 型番 | RUFE2005SAWA13A+MBC2 |
定価 (税込) |
本体+リモコン:要問合せ | |
販売価格(税込) | 208,000円 (工事費+10年保証込) |
|
特徴 | 従来は捨てられていた排気熱を再利用したエコジョーズは、ランニングコストがおトクになるだけでなくCO2の削減効果も。設定温度で設定湯量まで自動でお湯はりをしてくれ、追い焚き・保温もおまかせ可能です。 |
Rinnai RUFAシリーズ | 型番 | RUFA2405AWB |
定価 (税込) |
本体+リモコン:要問合せ | |
販売価格(税込) | 228,000円 (工事費+10年保証込) |
|
特徴 | 全自動で足し湯や沸きあげができる、フルオートタイプ。浴槽の栓を抜くだけで配管をきれいなお湯で洗浄してくれるので、汚れ・水垢・入浴剤も残りません。こちらの型番は24号サイズですが、他に20号・16号も揃っています。 |
給湯器交換業者「エディオン」の会社情報
運営会社 | 株式会社エディオン |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市北区中之島2-3-33 大阪三井物産ビル |
保証期間 | 10年間(エディオンカード会員対象) |
おもな取扱いメーカー | リンナイ、ノーリツ |
URL | https://reform.edion.jp |
給湯器交換は信頼できる業者を選んで
横浜で給湯器交換を行っている業者はたくさん存在しますが、価格や見積もりの結果だけを重視するのではなく、信頼できる業者を選ぶようにしてください。
給湯器は安いものではありませんし、約10年に渡って長期的に使うものです。
しっかりとした工事をしてくれて、保証やアフターサービスが充実している業者で交換することをおすすめします。
そのためには、実際に利用した方からの口コミ評価を参考にして、じっくりと比較しながら選ぶようにしましょう。
エディオンは入っている?
横浜エリアのおすすめ給湯器交換業者3選
設置工事費用で比較しました
※2021年10月調査時点。料金は税込みです。横浜で365日対応可能な交換業者の中でも、GSS登録店でレンタル給湯器を貸し出してくれる会社を、工事費用の安い順に選出しました。